- 【あなたのギフトが花開く】マザークレドアカデミー・チャイルドセラピスト講座【 GRACE 河間 恵 】
- GRACE概要
- Home
- sitemap
- TopPage
- お客様の声
- ご予約・お問合せ
- プライバシーポリシー
- メニュー一覧
- 投稿一覧
- 河間恵メールマガジン【自由で豊かなオリジナルLifeレッスン】
- サロン概要
- 河間 恵 プロフィール
- Article
- お客様の声
- お知らせ
- セッション
- セミナー
- チャイルドセラピスト講座受講生レポート
- 自分の中の怖い、悲しいという思いに気づけたので、とても心が軽くなり生きやすくなっているのを感じます
- 自分の気持ちと丁寧に向き合い、自分の責任で自分の道を選んで行きたいと思いました
- いままで生きづらさを抱えて生きてきましたが子供によって自分と向き合えた、自分と繋がることを学べてほんとに自分の財産になりました
- 1番の変化はブチッとキレて大声で叫んだり、自分のことを叩いたり傷つけることは皆無というくらいほぼなくなりました。多少の爆発はあっても、少し冷静に観察することができたり、何よりも「自分を傷つけなくなった」ことは私にとってとても大きな変化です
- 一番実感するのは、自分の感情の出方のような気がします。 我慢して我慢して我慢して、、、爆発!!!というパターンが格段に減りました
- 感じようとしてもなかなか感じとれませんが、カチンとくる出来事があると怒りからはじまり→悲しみ→あきらめのフタと感じていると思います。 怒りだったのに悲しみがでてきて涙が溢れてきたりしました
- ピエタセラピーを受けた時、実際に泣きかたが変わっていき、本当に「溶けた」という表現がぴったりだと思いました。体も柔らかくなったのが印象的でした
- 自分にとって嫌な事が起きた時、やりたくない事をやっている時、自分の力ではどうしようもない事等に「もう!どうして私が!」という気持ちがまず最初に出てきます、その後こんな私だから仕方ないかと思い、諦めのフタをしています
- 幼少期に辛いことが多かったので、子供にこんな思いをさせたくない、自分の負の部分を断ち切りたいと思い、チャイルドセラピスト講座を受講できたのだと思います
- 講義の前は私に関心を持たない、褒めない、抱っこしない母が悪い、全ての原因は母にある、自分がかわいそう・・・という気持ちでした
- 自分の中に、母への思いがこんなにあるなんてと、講義中ずっと幼い時の事を思い返していました
- 講座やセラピーで自分の嫌な過去にも目を向けることにより、幸せだったという過去にも出会えました。 本当にびっくりです。
- 罪悪感も私の一部で罪悪感もひっくるめての全てがそれが今の私なんだから、ムリに手放そうとか切り離さなくてもいいかな・・・」と急に思えてきました
- 完璧でなくていい、そんな自分を認めて許すことが大切という言葉に安心しました
- 自分のダメな気持ちに寄り添うと、もっと自分がダメになると思っていたんです
- なんだか訳がわからないですがどんどん涙があふれてきてしまい、うまく伝わったかどうかわからないですが、自分の気持ちはすっきりしてきて、もっともっとこの手法で話し合いをしたいと思いました
- 「怒り」の裏側には悲しさ、寂しさ、悔しさ、もっと愛されたい、自分を無下にされた等の気持ちが奥底に出ていると再認識しました
- 今まで自分のインナーチャイルドを癒さなければ・・・と思っていたけれど、悪魔的インナーチャイルドが日常生活でかなり顔を出しているのだなぁと、講座を聞いていて愕然としました
- 自分の感じたままの気持ちや感情を面白いくらいに蔑ろにしていた事が分かりました。自分に謝りたいです
- 自分自身を知りたいとか変えたいという思いから、人が勧めてくれるセミナーなどにすぐに飛びついて申し込んでいましたが、それはもう一人の自分(頭、思考)の領域に立ち入っていたからだんだんと苦しくなってきたのだと思いました
- 表面では自分大好きですが、心の中は愛されていないという否定の思い込みでいっぱいなのに気づきました
- ~するべき、~であるべきが日ごろから多く、自分をしかりつける声が聞こえてくるようです
- 4つのイライラの原因は全て自分に当てはまるので、強気な自分と弱気な自分が同居していて忙しいです
- 気持ちを伝えるところまでで精一杯で、あとはほとんど感情を爆発させています
- 私を見て欲しい、認めて欲しい、愛して欲しい、というのが根底にあり、そこから色々な問題が派生しているパターンを認識しました
- 自分を開放というか、母はこうあるべきとか、いつも良い母、良い人であるべきという「べき」を脱ぎ捨てたいです
- 長女がよく泣く赤ちゃんだったので、自分がちゃんとした育児や愛情を注いでいないという罪悪感があります
- 今まで(インナーチャイルドを知るまで)は自分の心と向き合うなんて言う発想自体が無かったので、大きな気づきの講座です
- 自分にも娘にもインナーチャイルドがいると分かって少しでも癒してあげられないかと思って受講しました
- メニュー
- メルマガ
- 子育ての悩み
- 心・感情の使い方
- 自分を生きる
- 講座