チャイルドセラピスト講座プロコース

チャイルドセラピスト講座プロフェッショナルコースでは、チャイルドセラピスト講座で学んだことをベースにし、人生の原点である、妊娠、出産についてさらに深く学んでいきます。
様々なケースを踏まえながら、自分自身の癒しを始め、母と子の癒し、家族の深い心のケア、ネガティブな思考&行動パターンを書き換えるサポートが出来るよう学びを深めます。
コース修了後は、「チャイルドPROセラピスト」として、講座やワーク、セラピーを開催、及び提供することが出来ます。
さらに、ご希望の方は所定の経験を積んだ上で、チャイルドセラピスト講座を開講することも可能です。
また、セラピストとして活動するためではなく、チャイルドセラピスト講座で学んだ内容を深めるために学ばれる方もたくさんいらっしゃいます。
チャイルドセラピスト講座で学んだことが根っこになり、その根から「あなたの人生」を大きく成長させ、あなたらしさが花開き、人生に実りをもたらすことが出来るのが、このチャイルドセラピスト講座プロフェッショナルコースです。
このような方におすすめです
・誰の中にもある潜在意識(子ども心)をさらに深く学び、家族や周りの人と共に豊かな人生を生きたい方
・チャイルドセラピスト講座で得られた変化をしっかり自分に根付かせたい方
・自分の能力を発揮して、望む人生を創っていきたい方
・認定「チャイルドPROセラピスト」として活動していきたい方へ
講座の詳細
内容 | ◎全8回 1回2時間30分の講座 ◎レポート提出(毎回) |
---|---|
日程 | 第15期: 火曜日 2022年 9/13、10/11、11/8、12/6、2023年1/17、2/14、3/14、4/25 第16期: 基本火曜日 2023年 1/10、2/7、3/7、4/7(金)、以降後日決定 |
時間 | 10:00~12:30 (最長13:00) |
方法 | Zoom (コロナ収束後対面再開予定) |
場所 | ご自宅にて |
受講料 | 受講料 275,000円(税込) 分割払い可 ( 2回払 137,500円/回 4回払 68,750円/回 8回払 34,375円/回) ※ペイパル決済の方は10回まで分割払い可 275,000円+手数料9,900円=284,900円のお支払いとなります |
支払方法 | 銀行振込(振込手数料はご負担ください) ペイパル決済(手数料9,900円を含む) |
受講資格 | 1.BlueWindsチャイルドセラピスト講座修了生 2.BlueWindsチャイルドセラピスト講座全8回中、4回目まで受講途中の方 |
定員 | 5名 |
欠席時のフォロー | 講座の録画をご覧いただいた上で、欠席回数3回までは45分間の個別フォローセッションを行います。4回以降は有料(5,500円)にて承ります。 |
その他 |
◎全日程修了後、希望者は「チャイルドPROセラピスト」認定試験を受けられます(受験料22,000円) 【認定試験】 ◎試験合格後後はチャイルドPROセラピストとして活動することが出来ます ◆開催できる講座 ◆セラピー ◆独自の講座 ◎チャイルドセラピスト講座を開講できる「講師資格」を取得できます! チャイルドPROセラピストとして活動する中で、経験を積み所定の条件を |
カリキュラム概要
【主な講義】 | 【手法・ワーク】 |
◎ヴィジョンと方向性 ◎マタニティから出産後のケア <マタニティ> ・感情の抑圧と出産の関係 ・胎児とのコミュニケーション ・胎児が感じていること ・ママのバーストラウマ ・お腹の子を愛せない ・感情との向き合い方 ・夫、母親との関係 ・心と身体の変化と対応 他 出産期に現れる症状 ・呼吸 ・子宮口が開かない ・赤ちゃんが降りてこれない(母体側、胎児側) ・陣痛が起きる理由(予定日を過ぎても生まれない、陣痛が微弱になる) ・破水、促進剤、はり止め <出産後のケア> ・ママの感情との向き合い方 ・赤ちゃんが感じていること ・バーストラウマの癒し ・上の子との接し方 ・夫、母親との関係 ・バーストラウマについて(症例・改善例・人生のパターン) ◎子育て中のケア <親のインナーチャイルド> ・泣かれるとつらい ・子供を愛せない ・怒りをぶつけてしまう ・触れられたくない ・何を感じどう思っているのかわからない ・夫のインナーチャイルド ・ママのインナーチャイルド <家族のテーマ> ・家族全体からケースをみる ・領域と境界線と同一化 ・真のコミュニケーション ・安全な空間をつくる <思春期の親子関係> ・子供との接し方 ・親としての生き方 ・子供の能力とやる気を引き出す <子育てとセクシャリティ> ・インナーチャイルドとの関係 ・おっぱい(断乳・卒乳・ミルク) ・エディプスコンプレックス ・母子分離からのケース ・男の子、女の子のケース <子育て中のこんな時> ・抱き癖について ・悪魔的チャイルド ・叱る時 ・子供が熱を出す時 ・ダダコネ、すねた時 ・こだわりの強い子 ・輪に入っていけない ・寄り添う、認める、褒める ・子育てのメリハリ ・自立した子育て ・親の痛みが子供の問題として現れる ・こだわり、制限、心配、期待 ・自由と放任の違い ・子供が本当にほしいもの ・価値観の優先順位 ・成長過程におけるアドバイス (0歳、2歳、3歳、4・5歳、6・7歳、小学2・3年、高学年、中学生、19歳) ・乱暴する子、手がかからない子 ・しゃべらない、目が合わない ・後追いがひどい ・夜泣きがひどい ・すぐ寝る、忘れっぽい ・おっぱいや抱っこを嫌がる ・片時も抱っこしてないと泣く ・過食 ・行き渋り ・喪失の感情 ・子供の精神的症状 他 ◎お母さんの癒し ・母親になるということ ・夫婦間で起きる問題 ・感情との向き合い方 ・罪悪感を溶かす ・気持ちの伝え方 ・働くお母さんと専業主婦 ・パートナーとの離婚、死別 ・流産、死産の感情の癒し ・母と子を繋ぐ ・成熟した大人へ 他 ◎開業・仕事 ・意図と方向性を明確にする ・自分との向き合い方 ・ジャッジのない無条件の愛 ・依存と甘え ・親と子の成長を見守る ・幸せな家庭をつくるには |
◎手法 ・子育てカウンセリング(聴く・伝える・寄り添う) ・チャイルドセラピー ・ベビーマッサージ(心と身体、表情、バーストラウマ別対応のしかた) ・イメージ療法(胎内退行、マタニティ・ワークなど) ◎ワーク ・お母さんのためのMotherワーク ・子育て講座の進め方 ・マタニティワークの進め方 ◎実技 ◎ケーススタディ ◎認定試験用教材及び課題(希望者のみ) |
この講座に込められた思い
ここでは、学ぶ内容がわかりやすくまとめられているテキストの文章をご紹介します。
~テキストより~
○ヴィジョンと方向性
マタニティ~子育て~お母さんの癒し~思春期までの総合的心のケア
自己の成長と家族の平和、心の教育を学ぶ
チャイルドセラピスト講座プロフェッショナル・コース
誰もが幸せな家庭をつくりたいと願います。
幸せな妊娠・出産・子育てをしたいと思っています。
いざその時を迎えると、まさかこんな感情が出てくるなんて、こんな気持ちに乗っ取られるなんてと驚きます。
バーストラウマとは、胎児期、出産、出産後の体験で、胎児や赤ちゃんが、否定的な思い込みや信じ込み、勘違いを持ち、それが人生のあちこちでネガティブな出来事として現れたり、心の間違ったフィルターをかけて人や世の中を見てしまったり、体調不調となって現れます。
心の深いところには、胎児期からのすべての記憶が存在しています。
表面意識には、記憶としてはっきり出てこないのですが、感情や体の感覚、漠然とした不安な気持ちという形で表面化するので、本人は何が起きているのかわかりません。
それが赤ちゃんや小さな子供の場合は、ひどい後追い、夜泣きや癇癪、ダダコネ、食べても体重が増えない、吐きやすい、目が合わない、おっぱいを嫌がる、など、大人の場合は怒りや攻撃性、摂食障害、鬱、パニック、対人恐怖、ひきこもりなど、様々な症状となって現れます。
子育てでお母さんが悩むのは、なぜ子供がこんな問題行動をとるのだろう、自分はなぜこんな気持ちになるのだろう、と、「なぜ?なぜ?」・・・その原因がわからない時。
また、大人になってから人間関係がうまく築けない、人からどう思われるだろう、
恋愛・結婚がうまくいかない、自分はこの人は、どうしてこんな態度なんだろう?
この漠然とした不安や孤独感は何なんだろう?と、ここでも「なぜ?なぜ?」と思った時、苦しく感じます。
ちゃんと原因があり、対処法もあるんだということがわかれば、悩んでる時間を他のもっと自分を成長させる方へ、達成感やを楽しみ、喜びを感じる方へと向けることができます。
あなたが、お子さんが、どんな妊娠・出産を体験し、つらい幼児期を過ごしたとしても誰も悪くないし、誰のせいでもありません。皆、その時できる精一杯をやっています。
どうしたらいいのかを知らなかっただけなのです。
原因と対処法・解決法がわかると、大切な人、大切な家族と、心と心で深く繋がるコミュニケーションがとれます。
共に成長し分かち合い、支え合う喜びを実感し、その輪を大きく広げていけるのです。
◇キャンセルポリシー
開始日1週間前まで:講座金額の全額をご返金
(事務手数料として1,000円+振込手数料を差し引いた金額をご返金いたします)
開始日3日前まで:講座金額の半額をご返金
(事務手数料として1,000円+振込手数料を差し引いた金額をご返金いたします)
※分割払いの方も同じ条件にて対応させていただきます